インターネットオムロン無停電電源装置 テレワークの会議中に、家電機器の使い過ぎでブレーカーが作動して停電することがあり、困ったのでルーターやWiFiアクセスポイントに無停電電源装置(UPS)を設置しました。 OMRON BY35S 光ルーター、光電話、光TV... 2022.02.15インターネットパソコン家電無線LAN
パソコンノートパソコン・クーラー ノートパソコンのクーラーを買いました Pythonのプログラムを組んでノートパソコンを酷使していたら、パソコンが熱くなってかわいそうだったのでクーラーを買いました。 ファンが4つのクーラーです。 ファンを回す... 2021.07.26パソコン家電
ヘルスケアもてケアFootを買いました 足裏・脚用EMS運動器もてケアFoot 在宅勤務が1年以上続き、足腰の筋力が低下してしまっているので、maxcellの足裏・脚用EMS運動器もてケアFoot(MXES-FR230LBK)を買いました。 ゲルパッドが不要の... 2021.06.22ヘルスケア家電
家電ロボット掃除機を買いました ECOVACS DEEBOT OZMO Slim15 iRobot i3をレンタルで試してみましたが、iRobotは高いのと色は白がよかったので、ECOVACS DEEBOT OZMO Slim15にしました。 ゴミは上... 2021.06.20家電掃除
ヘルスケア水洗いできるエチケットカッター 水洗いができる鼻毛カッターを探して 鼻毛や耳毛がすぐ伸びてしまうので、水洗いのできる鼻毛カッターを探していたところ、PanasonicのER-GN31-W(ホワイト)を見つけたので購入しました。 鼻の穴の奥も側面も同時に... 2021.04.18ヘルスケア家電
家電エアコンを買い換えました リビングのエアコンが壊れてしまいました 16年使ってきたMITSUBISHI 霧ヶ峰 MSZ-Z40PS-W(14畳クラス)が遂に壊れてしまいました。 ガスチャージをしてもすぐに冷暖房が効かなくなってしまったので、買い替えること... 2021.04.05家電
DIY同時給排レンジフードの吸気ダクトをのぞいてみました 同時給排レンジフード 築16年経っているので、レンジフードの吸気ダクトが詰まっていないか覗いてみました。 自然吸気のダクトがあります 電動のシャッター見えます。 ENDOSCOPEで見ていきます ... 2021.03.14DIYパソコン家電
モバイルJBL Bluetoothイヤホン ENDURANCE PEAK II 落とす心配のない完全ワイヤレスイヤホン 耳に差し込むだけの完全ワイヤレスイヤホンでは落とすのが不安。でも、このイヤホンにはフックが付いているので安心です。 また、同梱されている3サイズのイヤーチップを交換して耳の穴にし... 2021.03.09モバイル家電
家電手元テレビスピーカーを電波式に変えました 配置の問題で赤外線が届かなくなった SONYの電波式は両親に譲っていたので、赤外線式の手元スピーカーを使っていましたが、テーブルの位置関係で人が通ると音が途切れてしまうようになってしまいました。 そのままでは落ち着いてテ... 2020.12.08家電
家電IHクッキングヒーターに交換 お疲れ様 ガスコンロ ガスコンロが古くなり、錆でボロボロになるし勝手に火が消えたり、炎の位置が五徳の中心からずれてきてしまい、危なくなってきたため、交換することにしました。 ガスコンロの撤去 再びガスコンロにす... 2020.12.03家電
DIYLED電球を交換 LED電球の寿命がきた 約6年ほど使用していたLED電球の明るさが安定しなくなり、交換するために外して見ると、樹脂の縁が炭化していてヒビが入ってしまいました。 100形の昼白色に 今度はもっと明るくしたいと思った... 2020.04.23DIY家電
ヘルスケア脱毛器 Panasonic ソイエ 脱毛器を使ってみる アトピー性皮膚炎のためあちこちに薬を塗るのですが、その際に体毛が邪魔をするので脱毛器を使用しています。 最近使っているのは「ソイエ」Panasonic Soie ES-EL4A-N(ゴールド)です。 ... 2020.03.09ヘルスケア家電
家電置くだけ簡単!洗濯機用かさ上げ台 洗濯機をかさ上げ 家の洗濯機には、洗濯機用防水パンを設置していてその中に排水トラップがあります。 軽い縦型の洗濯機を重たいドラム式の洗濯機に変えてから排水トラップのメンテナンスができなくなっていました。 そこで、排水トラ... 2020.02.13家電掃除
家電マキタ!フレキシブルホース フレキシブルホースとラウンドブラシ マキタもダイソンもコードレスの掃除機は手軽に掃除機をかけることができるのはよいのですが、優しくまたは丁寧に吸い取りたい時にはやっぱりホースがあると便利です。(ダイソンの延長ホースはこちらをご覧く... 2020.02.10家電掃除
家電ダイソン!延長ホース いまさらですが延長ホース うちのダイソンは2011年に購入したDC35ですから、今更?というところですが、やっぱりフレキシブルの延長ホースが欲しくなりました。 ダイソン純正品 延長ホースなどの部品は純正品以外... 2020.02.03家電掃除
DIYこたつの足を伸ばしたい!継ぎ足 寝返りがしづらい こたつとして使っているテーブルの足が24.5cmと短く、ちょっと横になって寝返りを打つと股関節が当たってしまうので、足を伸ばしたいと思いました。 継ぎ足でかさ上げ 1つで約4cm高くなる継ぎ足... 2020.01.23DIY家電
DIY便利なL型プラグ コンセントの向きを変えたい テーブルタップなど、コンセントの向きを変えたい時にあると助かるのがL型プラグ。 このL型プラグの横と縦を使い分けることで、ACアダプターがぶつかって差し込めない時にも重宝します。 メー... 2020.01.20DIY家電
DIY交換しよう!排気パイプファン 標準の24時間換気ファンは使いづらい 2階廊下の天井付近に24時間換気用の排気ファンがあるのですが、自動シャッターがなくて手動で開閉しなければならないうえに、風が強いと吹き込んできてしまいます。 そのため、風が強い日にOFFにして... 2020.01.13DIY家電
DIY断念!屋根裏アンテナ きれいに映っていたのに 2011年、地上波デジタル放送の本格稼働が始まり、アナログ波の電波障害から解放されケーブルテレビの契約を解除して屋根裏アンテナに移行していました。(写真はDXアンテナのUAH900) 当時はきれ... 2019.12.16DIY家電
家電障害物があっても手元で聴ける!SONY無線式手元TVスピーカー(SRS-LSR100) 高齢により耳が遠くなり始めた家族に うちでは赤外線式の手元に置くスピーカー(手元スピーカー)を結構前から使っていますが、高齢により耳が遠くなり始めた家族(別宅)に赤外線式の弱点を克服した無線式の手元スピーカー(しかも充電式)を買い... 2019.09.30家電